
阿賀町教育
ファンディングプロジェクト

NPO 法人かわみなと/
元阿賀黎明高校魅力化CN
西田卓司

新潟南高校
教諭
宮崎芳史

株式会社新潟家守舎
代表取締役
小林紘大

Idea partners
代表
山本一輝

LX DESIGN株式会社
代表取締役社長
金谷智

株式会社アスノオト
代表取締役
信岡良亮
Contents
何をするの?
全5回のトークイベント

トークイベント(90〜120分)を 5月〜7月の3か月で計5回開催!
計上した利益(目標20万)を阿賀町に住む中高生を対象として
アイデアソンを開催し、 承認されたアイデアは
基金から予算を出し中高生と実現に向かう。
Talk Event
第1回
「教育×地域 3 年間の報告会 」
開催日:5月14日 20:00~22:00
ゲスト:NPO 法人かわみなと/元阿賀黎明高校魅力化CN 西田卓司様
第2回
「新潟県における豊かなまなびの土壌づくりの軌跡」
開催日:5月21日 20:00~22:00
ゲスト:新潟南高校 教諭 宮崎芳史様
&
株式会社新潟家守舎 代表取締役 小林紘大様
第3回
「自分らしい人生を探究するために必要なまなびとは?①」
開催日:6月8日 20:00~21:30
ゲスト:Idea partners 代表 山本一輝様
第4 回
「自分らしい人生を探究するためには必要なまなびとは?②」
開催日:6月25日 20:00~21:30
ゲスト:LX DESIGN株式会社 代表取締役社長 金谷智様
第5回
「自分らしい人生を探究するために必要なまなびとは?③」
開催日:6月29日 20:00~21:30
ゲスト: 株式会社アスノオト 代表取締役 信岡良亮様
Guest
第1回目

NPO 法人かわみなと/元阿賀黎明高校魅力化CN 西田卓司
現代の美術家。余白デザイナー。
令和元年5月より阿賀黎明高校魅力化プロジェクト
「黎明学舎」塾長として着任。
及川さんの同期として「高校魅力化とは何か?」
「生徒にとっての価値は?」「ウチの学校の強みは?」
などの問いに対して
仮説・実行・ふりかえりを行った日々は、
最高に楽しかったです。
4月から温泉+本屋コワーキング+高校寮を
デザインします。
Profile
第2回目
第2回目

株式会社新潟家守舎 代表取締役 小林紘大
Profile
オーガニックスタジオ新潟
↓
コウダイ企画室(フリーランス)
↓↓
法人化し現職(2020年〜)
「楽しい暮らしは自分でつくる」を
モットーに、
場づくりに関して建築というハードと、
暮らしのコンテンツというソフト、
両面から手がける
第4回目

Profile
1990年、富山県生まれ
高岡高校、東京学芸大学教育学部卒業
公立小学校学級担任等を経て、
2018年に株式会社LX DESIGNを設立、
代表取締役社長に就任。
学校特化型の複業人材マッチングSaaS
"複業先生"を中心に教育業界のDXを推進
創業から4年以上続けている
教員志望大学生ゼミには
延1,000人以上が参加。
LX DESIGN株式会社 代表取締役社長
金谷智
第2回目

新潟南高校 教諭
宮崎芳史
NIIGATAマイプロジェクト☆LABO実行委員長
旅行会社で教育旅行の営業を経験し、
2014年から新潟県の高校教諭へ
前任校での取り組みは
グッドデザイン賞・
ふるさとづくり大賞などを受賞した。
Profile
第3回目

Idea partners 代表
山本一輝
Profile
1986年新潟県新潟市生まれ
大学卒業後、飲食業界の企業に就職
2011年に東日本大震災を仙台で経験し
自らの命の使い道を考え株式会社リクルートへ入社
学び事業本部の営業として大学・専門学校の
広報企画や組織開発、高校の進路講演講師などを担当
仕事の傍ら東北被災地域の若者のキャリア教育や
地域の大人と大学生を繋ぐ活動を経験する
2016年に独立しIdea partnersを創業
2021年4月よりInquiry合同会社を設立
心理学をはじめとする人間の内面性と
組織に関する様々な理論を探究し、
現場への応用実践を繰り返す
現在もNPOや教育団体、まちづくり団体などの
活動運営に携わる複業家。
第5回目

株式会社アスノオト 代表取締役
信岡良亮
同志社大学卒業後、東京のITベンチャー企業で
Webディレクターとして働いたのち
持続可能な社会を追求し、島根県隠岐諸島の
中ノ島海士町という人口2400人弱の島に移住
2008年株式会社風と土と(旧名:巡の環)を起業
6年半の島生活を経て東京に拠点を移し
2015年株式会社アスノオト創業。
2016年5月より「地域共創カレッジ」主催
2018年より地域を旅する大学
「さとのば大学プロジェクト」の発起人となり、
2019年7月より開講
現在の職業及び活動は
人材育成・教育事業
株式会社アスノオト代表取締役
Profile
主催者の想い(なぜやるのか)

いまから3年前阿賀黎明高校魅力化PJとして
「自分らしい人生を選択できる高校生を増やしたい!」
という夢だけを持って福岡から新潟に移住してきました。
縁もゆかりも知り合いもいない自分を3年間育ててくれた
阿賀町に何とか恩返しがしたい。
そのためにも高校生の夢や想いの実現に対して
サポートする基金を創りたい!と思い
今回の企画に挑戦することにしました!!
阿賀黎明探究パートナーズ
及川真央
収益の使い方について
皆さんからいただいた参加費の使途
・ゲストの講演費 50000円
・人件費(サイト作成など) 20000円
・阿賀町教育基金
(中高生を対象としたプロジェクトプランイベント実施費) 200000円(目標)
全5回のトークイベント
収益
挑戦を後押しする
文化づくり
スタートアップイベント
事業企画プレゼン
協賛企業

